作成したハイライトの一覧表示。自己紹介の詳細などハイライトは様々な利用方法がある
投稿内容がターゲットとマッチしていないと、コンテンツを投稿しても集客につながりません。
ノウハウ read more インスタの投稿をおしゃれにする方法を解説!おすすめのアプリも紹介
インスタグラムは企業も無料で参入できるので、経費をおさえて広告活動を行えます。
ここまでの説明ではインスタグラムのアカウントを開設して情報を取得するだけのケースでしたが、いよいよ自分でも発信をしていきましょう!
メンションとは、任意のユーザーを指定し、自身の投稿やコメントに注目を促せる機能のことを指します。使い方は、メッセージ欄に「@◯◯◯◯(ユーザーネーム)」をつけるだけです。
ユーザーネームは、インスタに投稿・コメントしたときやストーリーの閲覧履歴、検索結果にも表示されます。
▼ フォローが完了すると先ほどまでのボタンがフォロー中に変わります。
「人物をタグ付け」を設定すれば、投稿に他ユーザーのアカウントを紐付けすることが可能です。ただし、本人に通知が届く仕様になっているためご注意ください。
友達にフォローをリクエストする場合は[プロフィールを共有]をタップして、作成した自分のプロフィールを共有することができます。後から共有できるのでここでは[スキップ]をタップします。
「代名詞の性別」は、自身がどの性別の代名詞で呼ばれたいかをユーザーに示す機能です。「he/him」「she/her」など、プロフィールの名前の横に表示されます。
ハッシュタグについてはキャプション部分に、タグ付けするは友だちなど人物のタグ付けに、位置情報を追加するには表示されているところから選択するか、検索を行い、関連場所を入力していきます。
地図検索は、特定のお店や観光スポットなどで撮影された投稿を検索することができる機能です。
関連記事インスタグラムのアカウントを安全に引き継ぐ方法-機種変更前に用意すべきことや注意点など